高齢者A

IT

POVO1.0の物理simからesimに変更顛末

この週末に台湾に旅行し海外esimを初めて使用してみた。現在Povo1.0をiphone15で使用しているが、トッピングでの料金が1日当たり1200円と高額!渡航前だと800円だったので、2400円で3日契約した。渡航日に息子から海外es...
やってみたこと

キャリーケースのキャスターを交換してみた

コロナ感染も減少傾向で旅行に行きやすくなってきました。先日キャリーケースをガラガラ引きながら旅行に行った際に途中から激重になってきたのでキャスターを見ると熱くなっていて回りづらくなっていました。買い替えかなと思っていたところキャスターだけ...
blog

ブログに欠かせない素材のおすすめサイト

ブログを始めるとネタと素材に困りますね。いいネタを思いついて書き始めてもちょうどいい感じの写真とかイラストがなくて困ったことありませんか? 豊富な素材のphoto AC そんなあなたにとっておきのサイトをご紹介します。phot...
IT

ブレイデッドソロループを試してみた

AppleWatchのSeries6を購入する際にソロループが気になっていました。スポーツループで注文したのですが、ソロループの評判が良いのでソロループに変更できますかとAppleに電話で問い合わせたところ、いったんキャンセルして再度注文...
Music

DTMを始めてみた

DTMをはじめました。ずっと以前からDTMをやりたかったんですが、いろいろとハードルが高くできていませんでした。SONERに始まりZOOM R8にバンドルされていたCubase LEと使ってみましたが、わけわからん状態で使えません...
IT

アップルウォッチノススメ

以前にも書きましたが、昨年の9月末からアップルウォッチのシリーズ6を使用しています。それから使用方法を色々試した結果を書きます。 アクティビティを始める 10月は、まだ使い方もよくわからずアクティビティを始めたのは11月ごろか...
Music

ピアノマーベルを試してみた

ピアノマーベルとは ピアノマーベルを1か月間試してみました。ピアノマーベルとはオンラインでピアノの練習ができるシステムです。PCとiPadなどから使用できます。ピアノ初心者でも簡単なコースからあるので安心です。 メリット ...
blog

高齢者のブログのすすめ

ブログを始めよう 私がブログを始めてもうすぐ1年が経とうとしています。高齢者の仲間入りをして老化と戦っていくための一つの方法として始めました。高齢になると興味を持つものも少なくなり、興味が湧くものとの接点も少なくなっていきます。ブロ...
blog

Worepress5.53にGoogleMapを埋め込んでみた

WorepressにGoogleMapを埋め込む。ありきたりの作業ですが、以前埋め込んだ時は、何の苦労もなくすんなりと埋め込んだんですが、今回埋め込もうと思ったらなかなかの時間を食ってしまいました。ということで顛末をアップしたいと思います...
Music

おとなのハノンを練習してみた

高齢者のハノン ドレミ楽譜出版社というところから出版されている「おとなのハノン」をピアノの先生から勧められて練習しています。高齢者になってからピアノを始めるという無謀な計画を実行中です。「おとなのハノン」ならぬ「高齢者のハノン」です...
タイトルとURLをコピーしました